@charset "UTF-8";
/*──────────────────/@charset*/

/* 見間違いやすい英数字確認
0, O, o, 
7, 1, l, I, i, 
2, Z, z, 
5, S, s, 
6, 8, B,
Source Code Pro,
Ricty Diminished,
Monaco,
Consolas,
*/



/*
reset
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/
html,body,header,nav,section,footer,aside,table,th,tr,td,h1,h2,h3,h4,h5,h6,p,div,ul,ol,li,span,small {
  margin: 0;
  padding: 0;
  line-height: 1.0;
  font-family:
    "Hiragino Kaku Gothic ProN",
    Meiryo,
    sans-serif;
}

a {
  text-decoration: none;
}

img {
  border: none;
  vertical-align: bottom;
}

ul {
  list-style: none;
}
/*────────────────────/reset*/




/*
body
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/



/*────────────────────/body*/





/*
.container
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/
div.container {
  width: 400px;
  margin: 100px auto;
}


/*─────────────────────/#container*/





/*
header
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/


/*───────────────────/#header*/









/*
nav
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/


/*──────────────────────/nav*/







/*
#content
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/


/*──────────────────/#content*/





/*
section
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/



/*──────────────────────/#section*/




/*
aside
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/


/*──────────────────/aside*/


/*
#footer
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/



/*───────────────────/#footer*/














/*
#content
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/


/*──────────────────/#content*/





/*
#wrapper
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/


/*──────────────────/#wrapper*/






/*
#sidemenu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/



/*──────────────────────/#sidemenu*/






/*
●●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/

/*────────────────────/#━*/








/*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/
/* HTML5 */
/*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/
/*

<header> ……ヘッダであることを示す
<article> …… 記事であることを示す
<aside> ……… 余談であることを示す
<section> …… 一つのセクションであることを示す
  <hgroup> …… セクションの見出しを表す、見出しをまとめる
<footer> …… フッタであることを示す


<figure> ……… 図表であることを示す
  <figcaption> …… 図表のキャプションを示す
<audio> ……… 音声を再生する
<canvas> …… 図形を描く
<command> … 操作メニューの各コマンドを指定する
<datalist> …… 入力候補となるデータリストを定義する
<details> …… 備考や操作手段などの詳細情報を示す
  <summary> …… <details>の内容の要約を示す
<embed> …… プラグインデータを埋め込む
<keygen> …… フォーム送信時にキーを発行する
<mark> ……… 文書内の該当テキストを目立たせる
<menu> ……… 操作メニューを作成する
<meter> …… 規定範囲内の測定値を表す
<nav> ………… ナビゲーションであることを示す
<output> …… 計算結果を示す
<progress> … タスク完了までの進行状況を示す
<source> …… 動画や音声などのURLや種類を指定する
<time> ……… 日付や時刻を正確に示す
<video> …… 動画を再生する
<rp> ………… ルビを囲む記号を指定する
<rt> ………… ルビのテキストを指定する
<ruby> ……… ルビをふる
<wbr> ……… 改行しても良い位置を示す

*/

/*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/
/* color_name レッド系 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: lightpink; /* #FFB6C1 layout用背景色 */
/*   background: palevioletred; /* #DB7093 layout用背景色 */
/*   background: darkred; /* #8B0000 layout用背景色 */

/* color_name オレンジ系 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: lightsalmon; /* #FFA07A layout用背景色 */
/*   background: salmon; /* #FA8072 layout用背景色 */
/*   background: indianred; /* #CD5C5C layout用背景色 */

/* color_name ブラウン系 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: tan; /* #D2B48C layout用背景色 */
/*   background: peru; /* #CD853F layout用背景色 */
/*   background: sienna; /* #A0522D layout用背景色 */

/* color_name ベージュ系 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: linen; /* #FAF0E6 layout用背景色 */
/*   background: wheat; /* #F5DEB3 layout用背景色 */
/*   background: burlywood; /* #DEB887 layout用背景色 */

/* color_name 黄色系 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: khaki; /* #F0E68C layout用背景色 */
/*   background: goldenrod; /* #DAA520 layout用背景色 */
/*   background: darkgoldenrod; /* #B8860B layout用背景色 */

/* color_name グリーン系 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: darkkhaki; /* #BDB76B layout用背景色 */
/*   background: darkseagreen; /* #8FBC8F layout用背景色 */
/*   background: darkolivegreen; /* #556B2F layout用背景色 */

/* color_name ブルー系 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: lightsteelblue; /* #B0C4DE layout用背景色 */
/*   background: skyblue; /* #87CEEB layout用背景色 */
/*   background: steelblue; /* #4682B4 layout用背景色 */

/* color_name パープル系 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: thistle; /* #D8BFD8 layout用背景色 */
/*   background: plum; /* #DDA0DD layout用背景色 */
/*   background: orchid; /* #DA70D6 layout用背景色 */

/* color_name  ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: ; /*  layout用背景色 */
/*   background: ; /*  layout用背景色 */
/*   background: ; /*  layout用背景色 */

/* color_name  ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: ; /*  layout用背景色 */
/*   background: ; /*  layout用背景色 */
/*   background: ; /*  layout用背景色 */

/* color_name グレー系 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ */
/*   background: whitesmoke; /* #F5F5F5 layout用背景色 */
/*   background: gainsboro; /* #DCDCDC layout用背景色 */
/*   background: lightgrey; /* #D3D3D3 layout用背景色 */
/*   background: silver; /* #C0C0C0 layout用背景色 */
/*   background: darkgray; /* #A9A9A9 layout用背景色 */
/*   background: gray; /* #808080 layout用背景色 */
/*   background: dimgray; /* #696969 layout用背景色 */
/*────────────────────/#color_name*/



/*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/
/* 2015 */
/*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*/